JABE
日本生物教育会全国大会
2013 東京大会

Aコース 高尾山の自然(日帰り)
講師 森広 信子(森林総合研究所多摩森林科学園)
集合場所 東京都立翔陽高等学校
交通 京王線・JR中央線「高尾」駅から
「館ヶ丘団地」行・バス10分「医療センター」下車 徒歩1分
東京都は、北は針葉樹林を有する標高2017mの雲取山から、南は亜熱帯多雨林を有する小笠原諸島までを包含する、南北に長い自治体です。今大会の現地研修では、「都心から約1時間の位置にありながら、暖温帯・冷温帯の多様な動植物が生息し、ミシュラン日本観光ガイドで三ツ星に認定された高尾山」、「近年150年間で5回の噴火により、様々な植生遷移過程を実際に観察できる三宅島」、「都心から約200km南方海上で亜熱帯と温帯が共存する海洋島である八丈島」の3コースを設けました。
各コースとも、長年現地の自然環境を研究、熟知された講師と東京都の高校教員が研修のご案内を致します。日頃、体験できない「東京の自然環境・東京の生物」を、この機会に各コースでご堪能ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
現地研修 (終了しました)
定員 20名(最少催行人員 5名) 参加費 3,000円

Bコース 三宅島の自然(2泊3日 船中1泊含む)
講師 上條隆志 氏(筑波大学生命環境科学系)
集合 竹芝桟橋
交通 JR山手線・京浜東北線・東京モノレール「浜松町」駅から
徒歩10分
定員 20名(最少催行人員 10名) 参加費 40,000円

Aコース 高尾山の自然(日帰り)
講師 森広信子 氏(森林総合研究所多摩森林科学園)
集合 東京都立翔陽高等学校 (8月8日 8時30分)
交通 京王線・JR中央線「高尾」駅から
「館ヶ丘団地」行・バス10分「医療センター」下車 徒歩1分
Cコース 八丈島の自然(2泊3日 船中1泊含む)
講師 星野義延 氏(東京農工大学大学院)
集合 竹芝桟橋 (8月7日 21時00分)
交通 JR山手線・京浜東北線・東京モノレール「浜松町」駅から
徒歩10分

定員 16名(最少催行人員 10名) 参加費 48,000円

Bコース 三宅島の自然(2泊3日 船中1泊含む)
講師 上條隆志 氏(筑波大学生命環境科学系)
集合 竹芝桟橋 (8月7日 21時00分)
交通 JR山手線・京浜東北線・東京モノレール「浜松町」駅から
徒歩10分